2022.03.18

市販のaga対策のサプリメントやシャンプーは本当に効くの?本格的な治療には医師からの処方がおすすめ!

aga(男性型脱毛症)は、多くの日本人男性が抱えている悩みです。全国で悩まれている方は、総数1100万人以上と言われています。「最近ちょっと薄くなってきたなぁ」といろんな意味で頭を抱えている方も多いですが、中にはagaの市販の治療薬を利用している方もいらっしゃいます。「市販の薬だと中々効かないなぁ」「市販薬と処方薬はやっぱり効果に違いがあるのかなぁ」と疑問に思っている方も多いでしょう。

この記事では、

・agaはどのような原因で起こっているのか

・agaの市販薬は本当に効くの?

・なぜ医師からの処方薬の方がおすすめなの?

この3点を解説していきます。

この記事を読んでしっかりと自分の頭皮の現状を知ることで、的確な治療や相談が出来るようになりますよ!

「agaってどうして起こるの?」

まずはagaの原因を知りましょう。体の中にある男性ホルモンDHTがカギを握っているのですが、このDHTは、通常の男性ホルモンであるテストステロンが頭皮にある還元酵素によって変換されてできているものです。このDHTというホルモンが毛乳頭内の「アンドロゲンレセプター」と反応を起こすと、脱毛を促す効果が出てしまうのです。その効果が出ると、成長期でいても突然退行期に導かれ、成長し終わる前に脱毛が始まってしまうということになります。

多くのクリニックで使用されている治療薬も、このDHTの効果を抑えることが期待できる成分が配合されています。それだけaga治療において、DHTというものは重要視されているものなのです。

「agaの市販薬はagaの進行を遅らせる程度の効果しか期待できない」

市販薬として「育毛」などという言葉を使って販売している薬がありますが、市販での育毛剤は医薬品としてのポジションでは無いので、agaの治療はできていません。そのため利用する側の感覚としては、「agaの進行を遅らせる」というような考え方の方が良いかと思います。しかし育毛剤として販売されている市販薬は多いので。製品によって効果が異なります。

・悪玉男性ホルモンを抑える

・毛母細胞の活性

・血行の促進

このような効果が期待できるとされています。特に海外製の育毛剤に多いタイプが、「悪玉男性ホルモンの抑制」のパターンです。このパターンの薬には「フィナステリド」という成分が配合されていることが多く、この成分は悪玉男性ホルモンの「ジヒドロテストステロン」の生成を阻害する効果が期待できます。ちなみにこの「フィナステリド」は多くのaga専門クリニックで処方されている治療薬「プロペシア」にも配合されているので、成分自体としては信頼度は高いです。

また育毛剤の中に「毛母細胞」の活性化を売りにしているものがありますが、育毛剤で毛母細胞が活性化されることは無いという情報も出回っています。確かにビタミンなどの栄養素は健康的な髪の毛を作るために必要です。しかしその栄養素そのものが毛母細胞の活性化に活きるわけではありません。そのため髪の毛に必要な栄養素は健康に気を付けた食事さえしていれば十分に補給できているので、無理に育毛剤から栄養素を取る必要はありません。

「本格的なaga治療には医師からの処方がおすすめ」

ここまでagaの市販薬についてお話しましたが、やはり本格的な治療を望む場合には市販薬はおすすめできません。ではどうやって治療をしていくのかというと、専門的な知識を持ったクリニックなどを受診することが最も適した方法です。全国の多くのクリニックで使われている「プロペシア」という治療薬にはDHTを抑える作用がありますが、この作用は市販薬には期待できません。

そのため処方薬には「進行を遅らせる」以上の効果が期待できるのです。

まとめ

ここまでagaの市販薬の効き目について、作用が出る仕組みについてお話しました。脱毛を促してしまうDHTという男性ホルモンがagaの改善のカギを握っているということで、専門的なクリニックでの治療に使用されている多くの治療薬ではそのDHTを抑える効果が期待される成分が入っています。

しかしそのDHTを抑える効果が期待できる治療薬はクリニックで使用されているもののみで、市販薬にはそのような作用は期待できません。そこが最大の「市販薬と治療薬の違い」です。

自分の頭皮のagaの進行具合と共に、ちょうどよい方法を専門家の元探していくのが良いですね。