ヒアルロン酸豊胸
そもそもヒアルロン酸豊胸とはどのような施術なのでしょうか。
ヒアルロン酸豊胸は、バストにヒアルロン酸を注入してボリュームアップを図る施術です。
施術は短時間で完了し、ダウンタイムもほとんどありません。
自然な触り心地のバストを手に入れたい方や、手術が苦手な方に特に適しています。
豊胸におけるバストの構造
豊胸を受けようと検討している方は、バストの構造について理解するようにしましょう。
バストは主に乳腺組織・脂肪組織・クーパー靭帯で構成されています。
これらの組織は、バストの形や柔らかさ、位置を決定する重要な要素です。
加齢や体質、生活習慣によってバストの形状やボリューム感は変化します。
特に痩せ型の方やボリューム不足を感じている方の場合、乳腺組織や脂肪組織が少ないため、理想的なバストラインを作るのが難しいことがあります。
豊胸施術に関する当院のコラム
豊胸施術の種類を医師が解説
豊胸施術には、注入系のヒアルロン酸豊胸と、手術を伴う脂肪注入やシリコンバッグ豊胸があります。
ヒアルロン酸豊胸は、短時間で施術が完了し、ダウンタイムも少ないため、忙しい方や自然な仕上がりを希望される方に適しています。また、傷跡もほとんど残らない点が大きな魅力です。
一方、脂肪注入豊胸は、自身の脂肪を使用するため、よりナチュラルな仕上がりを得られる施術です。ただし、十分な脂肪量が必要で、痩せ型の方には向かない場合があります。
シリコンバッグ豊胸は、半永久的なボリュームアップが可能な施術で、特に大きなバストを希望する方に適しています。ただし、手術を伴うため、ダウンタイムが比較的長くなる点に注意が必要です。
それぞれの施術にはメリットとデメリットがあり、患者様の体型やご希望に応じて適切な方法を選択することが重要です。当院では、専門医が患者様に合った施術を丁寧に提案し、理想のバストラインを実現します。
豊胸施術はこんな方に推奨します
- バストのボリュームが少なく、サイズアップを希望している
- バストの左右差が気になる
- 自然な柔らかさと形状を求めている
- 手術に抵抗があり、傷跡を残したくない
- ダウンタイムが短い施術を受けたい
- 痩せ型で脂肪注入が難しい
- 半永久的なボリュームアップを目指す
- 加齢や授乳後のバストの形状を整えたい
豊胸施術の流れ
-
-
豊胸施術
カウンセリング - ドクターがあなたのバストに関するお悩みやご希望をじっくりお伺いします。ヒアリングの後は、バストの状態を診察させていただき、適した豊胸施術のご提案をさせていただきます。ご不明なことなどはなんでもご質問ください。ご納得いただけるようにわかりやすくお応えいたします。
-
-
-
施術前の準備
- 施術部位の清潔を保つため、アルコール消毒を行います。また、必要に応じて事前写真を撮影し、施術前後の比較ができるよう記録を残します。
-
-
-
施術デザイン
- カウンセリングでお聞きした理想のバストをもとに、ヒアルロン酸や脂肪注入の量や注入箇所を細かくデザインします。施術結果が自然で理想的な形になるよう、入念に計画します。
-
-
-
豊胸施術
- 施術箇所を消毒し、局所麻酔を行います。
【ヒアルロン酸豊胸】施術は30〜60分程度で終了します。傷跡がほとんど残らないため、施術直後から日常生活が可能です。
【脂肪注入豊胸・シリコンバッグ豊胸】麻酔後に適切な手法で施術を行い、患者様に合わせた自然な形を作ります。
-
-
-
アフターケア
- 施術後は、簡単な注意点をご説明し、お薬をお渡しいたします。何か不安がございましたら、いつでもクリニックにご連絡ください。ダウンタイムが短いため、多くの患者様がすぐに通常の生活に戻られています。
-
豊胸施術の詳細情報
- 豊胸施術の施術時間
- 【ヒアルロン酸豊胸】30〜60分程度
【脂肪注入豊胸】約2〜3時間
【シリコンバッグ豊胸】約1〜2時間
- 豊胸施術の麻酔
- 局所麻酔、または全身麻酔
※施術内容により異なります
- 豊胸施術の通院
- 【ヒアルロン酸豊胸】不要
【脂肪注入・シリコンバッグ豊胸】術後1回程度の経過観察
- 豊胸施術のリスク
- 腫れ、内出血、感染、しこり形成(ヒアルロン酸豊胸・脂肪注入豊胸の場合)、バッグのズレ(シリコンバッグ豊胸の場合)など。
- 豊胸施術後の入浴
- 【ヒアルロン酸豊胸】施術当日からシャワー可
【脂肪注入・シリコンバッグ豊胸】術後3日目からシャワー、入浴は1週間後から可能
- 豊胸施術後の運動
- 激しい運動は術後1週間程度控えてください。
ダウンタイムを軽くする方法
ヒアルロン酸豊胸施術後72時間は腫れや内出血を軽減するために、バスト周辺を冷やすことが推奨されます(冷やし過ぎによる凍傷に注意が必要です)。それ以降は、血流をよくして回復を早めるために冷やすのをやめ、適度に温めることが有効です。施術後は寝る姿勢に注意し、仰向けで寝ることを推奨します。また、食事では塩分を控え、むくみを抑えることが効果的です。