治療のコツ 蓄熱式レーザー脱毛(super hair removal SHR)【論文解説】有川公三 医師

有川公三 医師
有川公三 医師の経歴

当院はこの論文を参考に、以下の別の記事を執筆しています。ぜひ参考にしてください。

医療脱毛のおすすめ人気クリニック15選【専門家監修】

札幌で医療脱毛がおすすめのクリニック10選【専門家監修】

金沢/石川で医療脱毛がおすすめのクリニック10選【専門家が解説】

新潟で医療脱毛がおすすめのクリニック10選【2024年7月最新版!徹底比較】

横浜で医療脱毛がおすすめのクリニック10選【専門家が調査】

名古屋で医療脱毛がおすすめのクリニック10選【専門家が調査】

大阪で医療脱毛がおすすめのクリニック10選【徹底調査】

福岡で医療脱毛がおすすめのクリニック10選【徹底比較】

沖縄で医療脱毛がおすすめのクリニック10選【専門家監修】

目次

医療脱毛の進化とSHR技術の概要

医療脱毛はかつて美容施術上の選択肢の一つでしたが、近年では日常的な自己ケアの一環として広く受け入れられるようになりました。

その中でも、蓄熱式脱毛(SHR)は、患者に優しく効率的な技術として注目されています。

SHRは、痛みを最小限に抑え、短期間で確実な効果をもたらすという特徴があります。

本記事では、この画期的な脱毛技術について、その仕組みから実際の施術方法までを詳しく解説します。

医療脱毛におけるSHRの仕組みと特長

医療脱毛におけるSHRの基本原理

医療脱毛において、SHRはレーザーの熱エネルギーを使用して毛包を徐々に加熱し、最終的には破壊することにより脱毛を実現します。

従来の方法と異なり、表皮へのダメージを抑えながら効果を得られるのが特徴です。

この技術はイスラエルのAlma Lasers社が開発したもので、独自の「インモーション照射」技術を活用しています。

この方法では、連続的な低出力の照射により、毛包をターゲットにして徐々に熱を加えるため、皮膚の温度上昇が緩やかで痛みがほとんどありません。

医療脱毛にSHRを用いる理由

医療脱毛において、SHRは従来のショット式と異なり短い施術時間で広範囲の脱毛が可能です。

例えば、脇の施術はわずか30秒で完了します。

また、痛みが少ないため麻酔を使用する必要がありません。

さらに、金髪やうぶ毛といった難しい毛質にも対応できるため、肌質や毛質を問わず様々な患者に適しています。

この柔軟性と安全性の高さにより、SHRは多くのクリニックで採用されています。

以下の表は、SHRの利用時における部位別の施術時間とリスク・注意点についてまとめたものです。

部位施術時間詳細主なリスク注意点
両腋窩30秒非常に短時間で完了低リスク肌が比較的強く、リスクが少ない部位
両下腿8分広範囲の施術も短時間で可能熱傷のリスク(毛密度が高い場合)毛が太く密集していると、熱が集中しやすい
顔(髭含む)5~10分顔全体の髭脱毛も効率的に対応まばらな脱毛結果
硬毛化リスク
髭が均一に抜けにくく、デザイン調整が必要な場合がある
VIO15分デリケートゾーンの施術も短時間で可能炎症や刺激デリケートな部位のため、照射エネルギーの調整が必要
全身脱毛約1時間全身の施術を効率的に実施可能熱傷のリスク施術部位が広いため、エネルギーの調整に注意が必要

医療脱毛におけるSHRの利便性

医療脱毛に適応する毛周期・肌質が不問

従来の医療脱毛は毛の成長と脱毛の周期(毛周期)に合わせた施術が必要で、施術間隔が長くなってしまうことがありました。

しかし、SHRは毛周期の影響をほとんど受けず、好きなタイミングで施術を受けることができます。

また、肌質を問わず誰にでも施術可能で、皮膚の変化・色素沈着が気になる方や敏感肌の方でも安心して利用できます。

この特性によって多くの患者が手軽に医療脱毛を受けられるようになり、非常に便利な施術方法といえます。

医療脱毛中の麻酔が不要

医療脱毛におけるSHRは施術中の痛みが極めて少ないため、麻酔の必要がありません。

麻酔が不要であることによって施術時間の短縮やコスト削減につながるだけでなく、患者の体への負担も軽減します。

特に、痛みに敏感な方や初めて脱毛を受ける方には、大きな安心材料となるでしょう。

さらに、麻酔を使わないことで施術後の回復も早くなり、日常生活への影響を最小限に抑えられます。

医療脱毛におけるデザイン脱毛と軟毛化術

医療脱毛におけるデザイン脱毛の実現

医療脱毛において、SHRを利用すれば髭や眉毛の形をデザインする「デザイン脱毛」が可能です。

これは、顔や体の美的バランスを整えるだけでなく、剃刀やピンセットの使用頻度を減らすことができます。

日常のお手入れ時間を短縮できるため、忙しい現代人にとって非常に魅力的です。

施術中には患者の希望に応じて毛流れや毛質を考慮し、仕上がりが不自然にならないようにデザインします。

医療脱毛にSHRを利用すれば、髭や眉毛の形をデザインする「デザイン脱毛」が可能です。

医療脱毛における軟毛化術の応用

医療脱毛におけるSHRでは、毛を完全に除去するだけでなく、毛を細く・柔らかくする「軟毛化術」も可能です。

これにより、生え際やもみあげといった毛が目立ちやすい部位を自然な形に整えることができます。

特に、髭・うなじ・前腕などでは、軟毛化によって清潔感や自然な仕上がりを実現できる点が評価されています。

医療脱毛におけるSHRの安全性と注意点

医療脱毛におけるSHR施術に伴い起こり得る副作用

医療脱毛においてSHRは安全性の高い技術ですが、副作用が全くないわけではありません。

施術直後には一時的に赤みや腫れが見られる場合がありますが、多くは数時間から24時間以内に消えます。

また、熱傷のリスクが完全にゼロではないため、施術者の技術や機器の使い方が重要です。

特に、毛が密集している部位では熱の蓄積によって痛みが生じる点に注意が必要です。

医療脱毛の施術前後の注意事項

医療脱毛において、SHRでは剃毛が不要な「剃毛しない脱毛」を推奨しています。

これにより、剃毛による皮膚刺激を防ぎ、肌トラブルを軽減することができます。

ただし、ピンセットでの抜毛は熱傷のリスクを高めるため、施術中は禁止されています。

さらに、施術後は日焼けを避けた上で保湿ケアを行うことで、肌の回復を助けます。

医療脱毛に関する最近の動向

学童期の医療脱毛

最近では、学童期の子どもにも脱毛のニーズが広がっています。

多毛症によるいじめや、体育の授業での露出を気にする親子からの相談が増えています。

SHRは痛みが少ないため、子どもにも安心して利用できる技術として注目されています。

また、親子でのカウンセリングを通じて適切な施術計画を立てることが重要です。

医療脱毛のSRHによる応用拡大

医療脱毛において、SHRはカミソリ負けや湿疹がある部位にも使用可能です。

炎症が悪化する原因となる毛を除去することで、むしろ肌の健康をサポートします。

これにより皮膚科医からの施術依頼も増えており、医療現場での応用範囲が広がっています。

医療脱毛の新たな選択肢としてのSHR

医療脱毛において、SHRは従来の医療脱毛が抱える問題点を解決する革新的な技術です。

痛みの少なさ・柔軟な対応力・安全性の高さが、多くの患者から高く評価されています。

医療脱毛を検討している方には、ぜひこの新しい選択肢を知っていただきたいと思います。

SHRを活用すれば、より快適で効果的な脱毛体験を得られるはずです。

当記事の執筆者
カンナム美容外科の編集部
現役看護師
カンナム美容外科
編集部
クリニックホームページ link
経歴・詳細
当記事の編集部は、国立大学の看護学部を卒業後、同大学院にて看護管理学を修了。大学病院で集中治療室(ICU)の看護師として経験を積み、重症患者のケアや急性期医療に精通しています。その後、看護師の経験を活かしてカンナム美容外科のコラム編集部に参画しています。

コメント

コメントする

当院は、「一人でも多くの方を美容医療の力で
美しく、幸せにする」を理念として
美容医療における活動に携わっています。